本文へスキップ

Hyogo Economic Research Institute

目次

「季刊ひょうご経済」 第167号

題 名 執筆者
<巻頭言>
神戸空港の国際化
〜国際都市としての新たな可能性〜
神戸市長
 久元 喜造
<論文>神戸空港の国際ビジネス需要対応空港としての
可能性についての考察
神戸国際大学経済学部教授
 中村 智彦
<論文>神戸空港国際化にかける期待 株式会社ANA総合研究所取締役副社長
 森 健明
<行政>神戸空港の国際化と今後の取組 神戸市 港湾局 空港調整課
<特別調査>神戸空港の国際化に伴う経済波及効果 ひょうご経済研究所主任研究員
 浅野 学
<経営の視点>「企業家精神の活性化には自由裁量が必要」
という考えに、死角はないか
神戸大学大学院経営学研究科教授
 栗木 契
<経済を視る目>移民規制の強化が米国経済の下押しに 日本総合研究所調査部研究員
 立石 宗一郎
<ひょうご経済ウォッチ> りそな総合研究所主席研究員
 荒木 秀之
<調査>観光業の現状と展望─ 外国人旅行者を呼び込む─ 上席研究員
 河村 真二
<企業の今>神戸空港から世界へ 株式会社三洋航空サービス代表取締役社長
中塚 裕博
<会計>価格設定の基本的な考え方について 有限責任監査法人トーマツ
マネジャー 公認会計士
 大植 彰人
<法律>民法等の一部を改正する法律(その1)
(父母の離婚後等の子の養育に関する見直し)
弁護士
 永原 憲章
<誌上PITCH> 株式会社omochi代表取締役社長
 土井 仁吾
<斜め読みの地域学>温泉開発熱と郊外住宅地 神戸学院大学非常勤講師
 谷口 義子
<達人になる>宇宙の大きさを測る 名古屋大学 総合研究大学院大学名誉教授
 池内 了
<ゆたかな時間>サウナの楽しみ方 日本サウナ学会代表理事
 加藤 容崇
<やさしい健康科学>脳とは何だろう(13)
感覚と脳(3)─ 特殊感覚(視覚)
神戸大学名誉教授
 岡田 安弘
<駐在員日記>バンコックだより「タイのペット文化」 バンコック銀行 日系企業部
Assistant Vice President
 山崎 巧葉
<アジアレポート【ベトナム】>ベトナム行政大再編2025
中央省庁・地方自治体再編の概要と日系企業への影響
CastGlobal Law Vietnam代表
日本国弁護士・ベトナム外国弁護士
 工藤 拓人
<再読、再発見、この二冊>『[真珠湾]の日』/『プーチン』 一橋大学大学院特任教授
 楠木 建
<みなと銀行の取り組み>最適な承継対策をご提案します みなと銀行 承継コンサルティング部
<景況調査>兵庫県内中小企業の景況調査 みなと銀行 経営企画部
<経済概況>
<なるほど兵庫>文化財 うまく活用して保存につなげよ 主任研究員
 浅野 学
<ひょうごのじばさん>播州織/靴下/金物(三木)
<経済日誌>
<芸術だより>
特別展 藤田嗣治×国吉康雄:二人のパラレル・キャリア─ 百年目の再会
兵庫県立美術館学芸員
 橋本 こずえ

一般財団法人ひょうご経済研究所

〒650-0015
神戸市中央区多聞通2丁目1番2号

TEL: 078-360-1871
FAX: 078-360-1873
e-mail: heri.hg@minatobk.co.jp